アスベストの廃棄物処理までの流れ

環境省より「建築物の解体等における石綿飛散防止対策マニュアル」では、アスベスト廃棄物の処理について
このように提示しています。
 
●パターン①【飛散性アスベスト:安定型】
■飛散性アスベスト
・吹付け石綿
・アスベストを含有する断熱材、耐火被覆材、保温材
・アスベスト除去作業で発生した保護服、養生シート、フィルターなど
■運搬・収集
・アスベスト廃棄物であることを記載
・アスベスト以外の廃棄物と分別して運搬・収集
・アスベストが飛散しないように運搬
■運搬・収集
・アスベスト廃棄物であることを記載
・アスベスト以外の廃棄物と分別して運搬・収集
・アスベストが飛散しないように運搬
■環境大臣が定める方法で処理
・溶融設備でアスベストを溶融する。
溶融物
産業廃棄物最終処理場【安定型】
・溶融物又は溶鉱炉に生じるガスを処理したことにより生じた煤塵、若しくは汚泥については石綿が飛散しないように十分、溶融加工されていること。
・海洋処分は禁止。
 
 
 
 
●パターン②【飛散性アスベスト:管理型・遮断型】
■飛散性アスベスト
・吹付け石綿
・アスベストを含有する断熱材、耐火被覆材、保温材
・アスベスト除去作業で発生した保護服、養生シート、フィルターなど
■運搬・収集
・アスベスト廃棄物であることを記載
・アスベスト以外の廃棄物と分別して運搬・収集
・アスベストが飛散しないように運搬
■産業廃棄物最終処理場【管理型・遮断型】
・空気中に飛散しないよう
1.耐水性の素材で2重に梱包
2.固形化
上記1.2.いずれかを行い、産業廃棄物処理施設である最終処理場のうちの一定の場所においてかつ、石綿が飛散しないように埋立処分
・海洋処分は禁止
 
 
 
 
 
●パターン③【非飛散性アスベスト:安定型】
■非飛散性アスベスト
・非飛散性アスベストを含有したビニール床、タイル、スレート波板等
■産業廃棄物最終処理場【安定型】
非飛散性アスベスト 廃棄物の取り扱いに関する技術指針により
・散水等飛散防止措置
・場所を定めて埋立
・海洋処分は禁止
・埋立時は他の廃棄物と分別
・アスベスト含有廃棄物と記載
・なるべく破砕を抑える
 
参照: 環境省「建築物の解体等における石綿飛散防止対策マニュアル」
 
 
 
 

一覧ページに戻る